忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先の参議院議員選挙で大躍進した民主党ですが、今月6日・7日の衆参本会議をサボるとは何を考えているのでしょうか?

小沢一郎代表を筆頭に参議院の民主党議員25人を含む45人の国会議員と450人の支持者で中国を訪問しています。

民主党は本会議を中止してまで中国に行くと言うのは、国民をバカにしてるようにしか見えません。
しかもこの件を報道するメディアが少ないと言うのもいかがなものでしょうか?

関連記事→ 「民主党の大量訪中で衆参本会議中止 与党カンカン」(産経新聞)

民主党は本当に政権担当能力があるのでしょうか…

拍手[0回]

PR


「花の係長」「がんばれゴンベ」「ガタピシ」などで有名な漫画家、園山俊二さんの代表作に「はじめ人間ギャートルズ」というのがあります。

「はじめ人間ギャートルズ」がアニメで最初に放送されたのは昭和40年なので、俺が観たのは再放送だったのですが子供心に印象深く残っていて今でもDVDに録画した物を見たりもします。

この「はじめ人間ギャートルズ」は園山俊二さんの人間性が良く出ていて、ドタバタ劇の中にも笑いも涙もある話になっています。

そして園山俊二さんの人間性が最も現れているのがエンディング曲の「やつらの足音のバラード」じゃないかと思います。
この曲は園山俊二さん作詞でかまやつひろしさんが作曲し、ちのはじめさんが歌っている大変印象深い曲です。
ここに歌詞とあわせて紹介しますので是非聞いてみてください。

<やつらの足音のバラード>
作詞:園山俊二 作曲:かまやつひろし 歌:ちのはじめ

なんにもない なんにもない
まったく なんにもない
生まれた 生まれた 何が生まれた
星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた
星には夜があり そして朝が訪れた
なんにもない 大地に ただ風が吹いてた

やがて大地に 草が生え 樹が生え
海には アンモナイトが 生まれた
雲が流れ 時が流れ 流れた
ブロントザウルスが 滅び
イグアノドンが 栄えた
なんにもない 大空に ただ雲が流れた

山が火を噴き 大地を 氷河が覆った
マンモスのからだを 長い毛が覆った
なんにもない 草原に かすかに
やつらの足音が聞こえた
地平線のかなたより マンモスの匂いとともに
やつらが やって来た やって来た
 

拍手[0回]



フランスの高校生が使用する教科書に書かれている戦後の植民地の独立についての記述を紹介します。


アジアに於ける植民地の独立という項目。

第2次世界大戦は、それまでの宗主国と従属国との関係を根底から覆した。
英仏蘭ベルギーなどの主要宗主国は戦勝国であったにもかかわらず弱体化した。
わずか数週間でフランス軍を追い出した日本軍が、真珠湾攻撃後あっと言う間に東南アジアを支配した事はアジアに於ける欧州の特権に深刻な打撃を与え、白人種の優性神話を完全に破壊した。

インドネシアに於いて、英国と異なりオランダは資源豊富かなインドネシアを諦めきれなかった。
しかし1945年8月17日、日本によって教育、訓練された現地人により独立が宣言され、スカルノ初代大統領が誕生した。

アジアの植民地の独立は非常に早い現象だった。
1930年代には独立運動を成就させるために第2次世界大戦を利用した。
1942年にはインド解放の意志が議会によって確認され、オランダ領インドネシアとフランス領インドシナでは1945年に独立が宣言された。


フランスの教科書なので日本に関する記述は非常に少ない中でもこのように書かれています。
結構冷静な分析なんじゃないかと感じました。

拍手[0回]