許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
当ブログでも書かせてもらった記事なんですが、続報が出たようです。 ↓以前の記事 ↓今日付けのニュースです。 結局は秋山がスキンクリームを全身に塗っていて、桜庭の「凄い滑るよ!」という抗議は間違いなかったようです。 それに、1月3日の記者会見では「実は多汗症なんです。すぐにボタボタと流れ落ちるほど汗が出るんですよ」なんて言っておきながら、今回は「乾燥肌なんで普段から使っているクリームです」だって?? 「僕は柔道を通じて礼儀作法を勉強しました」と言っていたのが、聞いて呆れるというのはこの事ですね。 礼儀作法を知っているのなら、プロの格闘家としても人間としても、それなりのけじめを見せて欲しいものです。 PR 1月8日に2007年最初のギルド戦を終えました。 そもそもこの対戦は、1月7日の早朝に仕事が舞い込んだところから始まりました。 俺は一応、青鯖のギルドをリスト化しているのですが、なにせ数が多いので不明なギルドが多いのです。 相手の情報が全く無いので、公知にその旨を書いていたのですが直前まで何も判りませんでした。 そして当日、対戦の直前になって相手ギルドのマスターから連絡があり、挨拶を交わしました。 結果は全滅負けでした。 たった一人のビショップが、あっという間に倒された段階で「こりゃ厳しいな…」と思ったのですが、とにかくみんなで協力して戦ってみることに。 みんな、灰やら巻物やらで蘇生して諦めずに戦い続けて、なんとかギル戦の形にはできたんじゃないかと思います。 そして去年の年末に、副長を選挙で選ん「†誠†さん」就任していただき、今年からはギルハンやイベントも増やしていこうという話になりました。 去年もギルド倉庫を独自に作って運営し、心臓・油の補給をしたりギル戦での経済負担が大きい、ビショップの参加に対して補助をだすようにしたりと、新撰組独自の試みを打ち出していったので、今年もなにかやってみたいと考えています。 どうでもいい事なんですが、俺が新選組のファンになった経緯を少々… それは、俺が小学生の頃で世の中にスーパーカーブームが起こり漫画「サーキットの狼」にのめりこんでいたときです。 そして、元々好きだった「宇宙戦艦ヤマト」に登場する沖田艦長を始め、土方・斉藤・山南などのキャラクターが新選組から取ったものだと知りました(何で知ったのかは覚えていない) そして中学の頃、鶴田浩二主演のTVドラマ「新選組」の再放送を見てから本格的にハマリ始めました。 それと近いタイミングでNHKにて放映された「いのち燃ゆ」ですが、なんと原作が「レ・ミゼラブル(あゝ無常)」という作品なんですが舞台は幕末に設定されていて、地味な作品ながらも面白い作品でした。 その後、高校に進学したときに「吉川英治の宮本武蔵」などの時代劇小説を読みまくりました。 このモヤモヤは再放送されるまで、数年続きました。 俺の新選組 …と、今回はここまで。 ↓現在、時代劇専門チャンネルで再放送中の「燃えよ剣」の主要キャストです。
Copyright © [ 新撰組つれなのふりや ] All Rights Reserved. http://blueshinsengumi.blog.shinobi.jp/ |