忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



俺たちの新撰組は、今までもこれからも所属する人たちが楽しめる事をめざしてます。

実際の年齢も性別も職業も地域も全くバラバラの人たちが、全くバラバラの目的ではあるものの最終的には大規模オンラインゲームの特徴を利用して楽しみたいと思ってプレイしています。

俺が今まで1年余りギルマスをやってきて、一番難しいことはバランス良く楽しめるギル戦を組むことです。

対戦相手を決める条件は、総平均レベルと平均参加人数で決めていますが・・・それでも一方的な展開になる事が結構多いのです。

さらに新撰組は、高レベルになった人たちがギル戦を楽しむために自分と同じようなレベル帯の人が多いギルドに移籍してしまうことです。
その事に関して俺は、その人たちの考えも気持ちも理解できるので止めることも出来ないし止める気もありません。

でもギル戦で活躍できるように頑張ってレベル上げをしてきても、高レベルの人たちが抜けてしますと結局は新撰組の平均レベルが下がり、相手にするギルドのレベルも下がってしまうのです。
そうなると、頑張ってレベル上げした人は自分が強くなったのに相手のレベルは下がるので、結局は面白くギル戦をやりたいと思い、他のギルドに移ってしまうのです。
・・・この悪循環の繰り返しで、新撰組自体が全く成長できないのが現状です。
ちなみに・・・今までの平均レベルの推移を紹介しますと。

1月:135
2月:140
3月:140
4月:145
5月:160
6月:170
7月:160
8月:155
9月:140

俺が思うに、ギル戦を楽しみたい人は頑張ってレベル上げをするし、相手が強い方がレベル上げの目標にもなると思うのですが、どうでしょうか?

ギルマスだけの権限がギル戦を組むことなので、ギル戦を楽しみたいと思ってレベル上げをする人たちが抜けてしまう現状は、俺の能力の無さを指摘されているようで、何とかしたいと思うのですが・・・
なにかいい方法はないものでしょうか?

拍手[0回]

PR


マッドアニメといわれるやつです。

 

ちと古いかな・・・

拍手[0回]



今回の対戦相手は、過去(今年5月)に対戦して新撰組が全滅勝利した相手との再戦をお願いしました。
新撰組は隊士の出入りにより、過去の対戦時よりも総平均レベルが25下がっていますので、丁度いいくらいじゃないかと思ったのです。

前回全滅勝ちだったという事もあったので対戦の判断は相手ギルドに任せようと思い、新撰組の現在の総平均レベルが140以下である事と、ここ最近の参加人数が9~13人で11人くらいだと伝えました。
その時点で対戦を快諾していただき、明朝5時前に早起きして申込みを終えました。

いざ本番・・・直前に、知り合いのソロギルドの方が対人戦をやってみたいとの申し出で飛び入り参加したのもあって、2ヶ月ぶりとなる17人の2PT+1に・・・
「こりゃ、いつもより多くなったなぁ」と思ったので相手側に耳打ちで「今日はいつもより参加者が多いです」と伝えておきました。
俺の方は、対戦の判断を相手ギルドに任せたため・・・相手の総平均レベルも平均参加人数も聞いていなかったし、こちらからの耳打ちに反応が無かったため通常通りに対戦開始

状態異常によって動けなくなったり、蜘蛛の巣で足止めを喰らったりで思うように攻撃できず・・・ポイントはなかなか上げられず・・・
しかし相手は1PT未満の様子で、人数で勝る新撰組が少々のリードを奪った時点でコールにより一旦ブレイク。

ポイントがリードしたと言っても2人倒されれば逆転されるポイント差なので、いつもはバラバラな新撰組も今回は固まって相手の出方を待つことに・・・
ほどなく「発見!」の報告でまたまた乱戦状態に・・・
結局、最後まで人数差がものを言った対戦になりました。

対戦終了後に相手の方と挨拶を交わしたところ、やはり・・・人数差があったので「やる気」が出なかったとの言をいただきました。
俺としては交渉時に嘘を言った訳ではないのですが、相手側からみれば11人くらいと思ってたのが17人もいて「人数詐称された」と思ったのかも知れませんね。
言い訳じゃないですが今回は久しぶりに多かったと説明し、その件に関しては詫びを入れ・・・最終的には気持ちよく納得していただいたので良かったです。

双方が楽しめるギル戦というのが組みにくくなってきたと思う今日この頃でした・・・

拍手[0回]