忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いまさらですが韓国のウソを裏付ける資料が続々と出てきているようですので一部紹介します。

1898年発行の韓国(当時は大韓帝国)の教科書「大韓地誌」に韓国の領土に関する記述が載ってるようです。

kor01.jpg








大韓帝国の領域は、北緯33度15分~42度25分・東経124度30分~130度35分と書いているようです。

「竹島」(韓国名では独島)はここでいう大韓帝国の外(日本領)側、東経131度52分です。
さらに最近主張している「東海」表記もなく、しっかりと「日本海」と書かれています。

この教科書が発行された1899年は朝鮮が中国(当時は清)からの完全な独立を確認した「下関条約」の調印後であり、事実上韓国が日本の保護国となる「第一次日韓協」の調停前ですので、韓国が完全に独立していた時期に書です。

そして第2次世界大戦終了後の1947年の「朝鮮常識問答」という韓国内の本でも韓国の領域は、東経124度11分~130度56分23秒と表記され、1948年発行の「朝鮮常識」という韓国内の本でも同じく、韓国の最も東の島は東経130度56分23秒の竹嶼(チュクソド)と表記されています。

kor02.jpgkor03.jpg








竹嶼(チュクソド)とは鬱陵島(ウルルンド)の東約2キロにある小さな島です。
例の「竹島」は日本名で「竹島」ですが韓国名では「独島」で韓国名の「竹島」とは竹嶼(チュクソド)のことです。

kor04.jpg







拍手[0回]

PR


今年の流行語にもなった「消えた年金」問題に新たな局面がみえてきました。

<以下引用>
該当者不明の約5000万件の年金記録について、1975万件(38・8%)が社会保険庁のコンピューター上で持ち主を探す「名寄せ」作業では、持ち主の特定が困難なために、すべての記録の持ち主を特定するという政府の公約が実現不可能になったことで、舛添厚生労働相はへの野党から一斉の非難の声が上がった。

野党は同日、政府の責任追及の姿勢を一段と強めた。民主党の山岡賢次国会対策委員長は、国会内で記者団に「舛添厚生労働相は最後の1人、1円まで払うと国民に約束した。国民に対する背信行為であり、ただちに謝罪し、辞職すべきだ」と述べ、舛添氏の辞任を求めた。ただ、参院での舛添氏への問責決議案提出については、「明々白々な政治家の責任だから、出す必要もない」と否定した。
<引用ここまで>

元記事→ 「名寄せ問題、民主が厚労相の辞任要求」(読売新聞)

約2千万件が特定が困難との発表ですが、野党が来年の3月までに出来るといったのに出来ないのなら公約違反だという事で舛添大臣の責任を追及し辞任を求めたという事です。
TVや新聞のニュースでもたびたび取り上げられてますが、野党(特に民主党)の攻める方向が違うんじゃないかと疑問を感じます。
民主党も、「こうやったら残り2000万件も特定できる」という方法を提示もしないで舛添大臣ばかり攻めて辞任させてしまったら誰が一番喜ぶのかを考えて欲しい物です。
国会の議員定数の削減を公約に挙げておきながらいまだに議案として提出すらしていないというのも公約違反じゃないのでしょうか?

拍手[0回]



前エントリーに絡んだ話ですが、現在中国を訪問中の民主党を中心にした国会議員のコメントが出されましたが、中には耳を疑うような物もあるようです。

「日中国交正常化35周年を記念して大訪中団を率いてきたことは大変良かった。個別のテーマは明日、(民主党と中国共産党の交流協議機構の)安全保障、経済、文化交流の3つの部会で議論する。私は両国の友好という大きな枠内で(胡錦濤主席と)話をした。日中両国の(友好)関係はどんな状況になろうとも維持する認識で一致した」

関連記事→ 「「民主党政権で対等パートナーに」小沢代表会見要旨」(産経新聞)

この中でも特に最後の一文「日中両国の(友好)関係はどんな状況になろうとも維持する認識で一致した」というのが理解できません。

どのような状況になろうとも・・・とは、本気なのでしょうか?
30年に渡るODAの援助にも関わらず最近ではODAの金を横流ししておきながら首相の靖国参拝だけで友好関係を凍結しようとし、ガス田問題では状況次第では軍艦を派遣するとまで言ってる相手に「どのような状況になろうとも友好関係を維持」なんて通用するとは思えないのですが、どうでしょう?

なにがあろうとも尻尾を振ってついていくという事でしょうか・・・

拍手[0回]