忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ついに生まれた我が娘も順調に育ち40日を越えました。
俺の妹が他家に嫁ぎ、生まれた2人の娘も、もうすぐ5歳と2歳半ですが面白いように?性格が違います。
うちの子もどういう性格をもって生まれたのか、今のところ判りません・・・

ところで、人の性格の60%は遺伝的によって決まっている可能性があるらしい。
神経伝達物質のセロトニンを神経細胞内に吸収する蛋白質だとか・・・全く意味は解らないのですが、このセロトニンの代謝というのにはS型とL型というのがあってふたつの組み合わせで性格が変わってくるようです。
このS型を持っていると不安傾向が強く心配性になりやすいという事のようです。
そして欧米人にはL型を持ってる人が多いのに対して日本人は98%と圧倒的にS型を持ってる人の割合が多いようです。
これ以外にもド-パミンなど性格に関係すると考えられている遺伝子物質は20種類以上あると考えられて現在も研究がすすめられているようです。

話を戻してS型とL型の組み合わせですが日本人にはSS型とLS型が多くLS型は心配性というほどではないようですがSS型は心配性になりやすく日本人の70%がこれに相当するようです。
これに関連して血液型というのも性格におおきく関係があることが証明されているようで、欧米人にはO型が多く日本人にはA型が多いのですが実はO型は病気に強くA型は病気に弱い事から欧米では中世にペストが流行したときにO型が多く生き残ったためらしい。
だから病気になりやすいA型の人は神経質で慎重な性格になりやすく、O型は病気につよいので大雑把な性格になるようだ。

ちなみに各血液型で気をつけたい病気というのがあるので紹介します。
O型:十二指腸潰瘍・胃潰瘍
A型:癌(特に胃ガン・子宮ガン)・神経性消化器障害・呼吸器系の病気・糖尿病
B型:結核にやや弱く血圧にやや異常がでやすいが、糖尿病には圧倒的に強く平均寿命も突出して長い。
AB:喘息・梅毒

さらにおまけで血液型と交通事故の関連を紹介します。
:スピード違反、直線での単独事故。もっとも事故率が高い。
B型:交差点での出会い頭事故・運転に慣れてからの事故が多く歩行者として事故に巻き込まれる率も高い。ルール違反が多い。
O型:右折直進事故・運転に慣れると自己中な運転をして他の車と張り合う場面が多い。シートベルト・ヘルメットなどをしない人も多い。
AB型:居眠り運転が多い。

拍手[0回]

PR


面白い間違い探しゲームを見つけたので紹介します。

左右の画像から異なった部分を見つけたら、右側の画像のその部分をクリックするだけです。

問題はランダムに表示されるようです。

制限時間は60秒で、お手つきごとに5秒短縮されます。
jokers(どうしても解らないときに答えを教えてくれる)が5回使えます。

「sight seeing! Gimme5」

俺のハイスコアは4340点です。

拍手[0回]



歴代ガンダムには多くの名曲があり、その歌詞には考えさせられるものも多く含まれているように思います。
特に富野由悠季監督が井荻麟の名で作詞したものには名作が多いです。
しかしここでは、初代ガンダムの劇場版の主題歌「砂の十字架」で作詞作曲として参加した谷村新司が約20年ぶりに手がけた歌を紹介します。

「砂の十字架」はやしきたかじんが歌っていましたが、今回の「AURA」は谷村新司本人が歌っています。
この「AURA」というのは、ターンAガンダムというTVシリーズの初期エンディングテーマとして使われていました。

歌詞の意味はとても深いので、一度読んでみてください。

作詞/谷村新司 作曲/谷村新司 編曲/菅野よう子

微熱がさめないまま うつ向く少年の瞳は
心の海みつめて 静かに微笑んでる
生まれくるもの 消えてゆくもの
すべては宿命(さだめ)の振り子の幅
挫折の闇を突き抜け見えてくる それが光の真実
AURA 夜明けとともに この髪を揺らすものは何
AURA 地上の風は 神がもたらした溜息か

まつ毛を濡らしたまま 見上げる少年の瞳は
遠いあの日かすめて 明日を見つめている
生まれくるもの 消えてゆくもの すべては宿命の振り子の幅
挫折の闇を突き抜け見えてくる それが命の真実
AURA 夜明けとともに 忘れ去られる星に捧ぐ
AURA 至上の愛は 小さなその手の中にある

AURA 夜明けとともに 忘れ去られる星に捧ぐ
AURA 至上の愛は 小さなその手の中にある 

Ah・・・Uh・・・
Ah・・・Uh・・・

拍手[4回]