忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



年末が来てメンバーも忙しくなっているのでギル戦の回数を抑えていたのですが、今年も最後の節目として楽しいギル戦で締めたいと思いつつ、平均レベルと参加人数が近いところを相手に選んで対戦させていただきました。

申込みに先立ち、新撰組の最近5戦の平均レベルと平均参加人数を伝えたところ、相手さんの方が人数・レベル共に低いと聞き、対戦をするかどうかは相手の判断に任せたところ「対戦してもいい」との返事をいただき、対戦することになりました。

新撰組は平均レベルが210~230だと伝えておいたのですが実際は228でした。
参加人数も9~13人だと伝えておいたのですが、今回は9人の参加となりました。

いざ、ギル戦が始まると…最近問題とされているスキルが使われて死にかけました。

俺自身は、そのスキルを使う事も使われる事も平気なので、最初の交渉の時に「○×のスキルは使ってもいいですか?」と聞いたのですが「使わない方向でお願いします」と言われていたので、まさか使ってくるとは思っていませんでした。
そのせいで2回死にました

でもまぁ、スキルに関しては仕様であってバグではないので、仕方ないんじゃないかと思います。

で、結局は全滅負けという結果に終わってしまいました。

対戦相手も、今日はいつもより参加者のレベルが高めだったのかと思って、後学のためにも対戦相手の数人(実は密かに知人も居た)に今回の参加状況を聞いてみました。

最初に打ち合わせた相手側のギルドマスターの言によると「打ち合わせどおりに、そちらより低いと思います」との返事がありました。
「という事は200くらいですか?」と聞くと「200↓ですね」との返事が返ってきました。
それから、別の人からも「200くらいでしたよ」との返事がありました。
(ギルマスと相談したのかな?)

さらに別の人からは「200↓は1名だけでした」と返事があり「平均は250↓だと思います」との返事が…

その後ちょっと調べたところ、新撰組よりもだいぶ平均が高かった事が判明しました。

勝ち負けがどうこうとは言いたくないのですが、みんなで楽しい時間をすごしたいと思い色々と情報を集めたり交渉しながら段取りをしているので、こういう相手との対戦はやりたくないですね。

拍手[0回]

PR


12月25日をもって横浜マリンタワーと氷川丸の営業が停止、年内に会社は解散するというニュースが流されました。

↓公式ホームページ(トップページに関連記事)
http://www.hmk.co.jp/

氷川丸の生い立ちは公式ホームページに詳しく書かれていますが、ざっと挙げますと…

昭和5年4月25日:1万2千トンの貨客船として竣工、埼玉県大宮市の氷川神社の名をとり氷川丸と命名。

昭和7年5月:シアトル航路に就航、料理が美味しいとの評判もあり喜劇王チャップリンが乗船

昭和16年12月:日華事変や太平洋戦争開戦の影響を受け海軍に徴用され、特設病院船に改装

昭和20年10月:終戦と共に南太平洋艦隊日本船舶管理部(スカジャップ)の管理下に

昭和22年1月:貨客船として北海道航路に就航、横浜経由で関西と北海道を結ぶ

昭和24年7月:北海道航路から外国不定期航路に移行

昭和25年4月:船舶運営会が解散後日本郵船に復帰

昭和27年2月:欧州定期航路が解禁後、欧州航路に配船、定期貨客船に復帰

昭和28年7月:いシアトル航路の定期貨客船に復帰、戦争中もコックとボーイを降ろさずにサービスの精神を守っていた為に終戦後も行き続けるサービスと、新造船にはない風格に人気を集める

昭和35年8月27日:横浜から最後の航海に出航

昭和35年10月3日:最終目的地の神戸港に入港、遂に現役を引退

昭和36年2月氷川丸観光株式会社」が発足、6月には海の教室兼ユースホステルに改装

昭和42年:マリンタワーと合併し、「氷川丸マリンタワー株式会社」となり観光スポットになる

平成18年12月25日:横浜マリンタワーと共に氷川丸も営業が終了

ここで氷川丸が<奇跡の船>と言われる由縁ですが…

昭和20年2月:コレヒドールで機銃掃射を受けたものの犠牲者無し。

昭和18年10月3日:スラバヤ港外で船尾に機雷が接触し爆発するも犠牲者無し

昭和19年7月15日:カロリン諸島のルットール水道で船首に機雷が2発接触し爆発。船倉に浸水するも自力で脱出し犠牲者無し

昭和20年2月14日:シンガポール港外で船尾に機雷が接触し爆発、船倉に浸水するも無事に脱出し犠牲者無し

昭和20年7月29日:氷川丸の機関庫手と二等操機手が舞鶴に公務で上陸中、被爆・戦死(この2人が氷川丸の乗員では唯一の戦闘による戦死者です)。
そのほか、昭和18年に4名が事故・病気により死亡

このように、接触する場所によっては戦艦さえも沈めてしまう機雷に3度も接触し、病院船なのに連合軍からの機銃照射を受け、同型・同用途の船が殆ど沈められた以前紹介した阿波丸事件などにも関わらず、直接の戦闘による死者が皆無だというのは奇跡と表現しても問題はないでしょう。

俺自身、横浜には行った事が無く、当然「氷川丸」も観たことがないので、今回の営業停止は残念です。

どこかでまた「氷川丸」が公開されるように願っています。

拍手[0回]



韓国の盧武鉉大統領が、ソウルで行われた民主平和統一諮問会議の常任委員会というところでの演説で、ぶちぃれたようだ。

↓新聞記事です。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83017&servcode=200&sectcode=200

↓そのときの様子を報じたニュースです。

「私は正気だ!」と言いながら演台を叩き、米軍の庇護から離れて自らの軍事力だけで独立を守りこれるというところを見せるべきだなんて発言をするのは、全くもって正気だとは思えませんね。
ミサイル実験のときには「実験されたミサイルはアメリカを狙うには短いし、韓国を狙うには長すぎる」なんていう理論を展開し、核実験のときにも「北朝鮮が核を保有したがるのも一理ある」なんて言ってました。

韓国と北朝鮮は現在、休戦状態にあるっていうことは世界中が知ってる事なのに、ノムヒョン大統領は北挑戦と休戦状態なのはアメリカだと思っているんでしょうね

拍手[0回]