忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



この11月30日、韓国の教科書を出版している「ニューライト財団」が、新しい教科書には「日帝植民地時代は近代化への主体的移行過程」とし、韓国の5・16軍事クーデターを「革命」と表記する等々の発表をする「教科書フォーラム」を開催したのですが、韓国の4・19革命を「学生運動」と表記する事に反発した4・19革命の関係者が乱入し、暴力事件となりました。

↓関連記事
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/01/20061201000042.html

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2006113018218

↓そのときの模様(韓国語) 

韓国の国内の事情については、良く判らないというか全く判らないのですが・・・その後に興味深い発言がありました。

上記のニューライト財団の理事長・安秉直(アン・ビョンジク)ソウル大名誉教授が12月6日の韓国MBCテレビに出演して「日帝時代の慰安婦強制動員の証拠はなく土地収奪もなかった」と言明したようです。

↓そのときの発言を要約したものです。

教授:「慰安婦がいたことを否定する人はないが、問題は強制動員で、強制動員されたという一部の慰安婦経験者の証言はあるが、韓日とも客観的資料は一つもなく、慰安婦動員は自発的であった

司会者:「記録がないからといって、強制でなかったと決め付けるのは早計じゃないのか

教授:「軍隊慰安婦や、一般の慰安婦の生活は悲惨極まりなく、私たちはその事を無視してはいけない。韓国にも私娼窟という慰安婦が多数いるが、そういうものを無くすためには、その原因を研究しなければいけない。強制動員によってのみ、そういう現象が起きるとは考えられない

教授:「慰安婦のうち半分は朝鮮人だったとして、(当時)朝鮮人が何の権力で強制的に動員したというのか

教授:「日本軍が慰安婦を強制動員した可能性があると思って、韓国挺身隊問題対策協議会と共同で調査をしたことがあるのだが、3年活動してから辞めました、その理由は、彼ら(挺身隊対策協)の目的が慰安婦の本質を把握して今日の悲惨な慰安婦現象を防止することではなく、日本とケンカすることだったからです

教授:「そんな反日運動が、今日の私たちにとって何の意味があるのか?、という疑問から彼ら(挺身隊対策協)との活動を辞めました

そして教授は、日帝時代の土地収奪問題についても発言し

教授:「公然たる土地収奪はなかったようだ。当時、国有地は朝鮮王室の所有で、これを朝鮮総督府の所有にした。掠奪と言えば掠奪だが、掠奪というより朝鮮王室の所有を国家の所有にしたものだ

司会者:「韓日両国が善隣のパートナーになるには日本の謝罪が必要ではないか

教授:「それでは問題解決にならない。今後どんな関係を持てば我々の歴史的課題がうまく行くのか、を考えるべきだ

教授:「過去に多大な被害を受けた人でも、現在の自分にとって幸せになる条件を、過去に侵略した人が提供してくれるのなら、それまで拒否する理由はないと思う

教授:「現在の我々の生活に何が役立つのか、我々の貧しい隣人のような状況を良くするために韓日関係をどうしてゆくべきか、を悩むのが真の国家指導者の姿勢だ

教授:「過去の何が悪くて、何が正しかったのか?をいくら調べても現実には全然役立たない。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権のやり方は逆の行き方だ

教授:「私たちが協力すれば、国がうまく行くのに、独島問題や靖国問題などの何の解決の見込みがないことをわざわざ持ち出して、何年もケンカばかりしている。こんなことをするなと言っているのだ

教授:「私の主張は、あくまで韓国の近代化に対する歴史的な評価であって、日帝の支配を美化するものではない

教授:「日本人の制度改革は近代的制度に近い改革で、評価するべきだが、それは日本のためであり、それを朝鮮人の為にやったと言うなら、それは話にならない

韓国国内でも、このように建設的な発言をする人も居るんですね。
同じく韓国の李栄薫(イ・ヨンフン)ソウル大教授も同じような発言をして辞任に追い込まれました。
この教授の発言が暴力や、社会的制裁によって封じられない事を願いたいところです。

拍手[1回]

PR


今回は予定した対戦相手と思うように組めずに、イレギュラー的に決まったカードでした。

ここのところ年末が近いことなども影響して、ギル戦への参加率が低くなっている新撰組ですが今回も9人の参加となりました。

やはり、ギル戦の要(かなめ)はビショップですが、今回は久々の参戦となる沙羅さん1人でキツかったようです。
そもそも相手は格上で、勝てないと思いながらの対戦でしたが・・・結果は予想通り全滅負けとなりました。

内容も新撰組側はポイントを上げられずに一方的でしたが、時間切れ近くまでは戦えたので、ある程度は満足のいく結果だと思います。

人数は相手5人に新撰組9人ですが、聞いたところでは相手の平均レベルは330くらいで400以上の人が2人居たとか・・・そして新撰組の平均が220くらい・・・相手の平均レベルの方が新撰組の参加者のトップレベルよりも上だった事と、相手には透明キャラが多かった事を考えれば善戦したといえるでしょう。

スポーツなんかだと、これだけのハンデがあれば判定では勝っててもいいんじゃないかと思えるくらいです。

それに、透明っていうのも考え物で・・・透明になる事のデメリットは全く無く、攻撃しても攻撃されても透明なままで時間制限もないなんて、どこのゲームを探してみても、そんなのは無いんじゃないかな?
せめて、攻撃したり、されたりしたら見えるようになるとか、時間制限を設けて欲しいものです。
もしくは、ペンキなんていうアイテムを作って、ぶっ掛けたら見えるようになるとか・・・なんとかならないものでしょうか・・・

拍手[0回]



このネタに関してはマスコミでも大きく取り上げられていましたので、あえて触れなかったんですが、少しだけ・・・

まず、最近発表された2005年の政治家の資金力に関しての報告ですが。
一番判りやすいところを比べてみますと。

(造反組)    (新人)
野田氏     佐藤氏
9777万円   3302万円・・・・・合計
5940万円      0万円・・・・・資金管理団体
3837万円   3303万円・・・・・政党支部(野田氏は解散まで)
2685万円    101万円・・・・・うち企業・団体献金

造反組12人の平均収入は9282万円なのに対して、新人議員82人の平均収入は4004万円と2倍の差があります。

このデータでも明白なように、造反組のほとんどは企業・団体の政治献金に頼っていて、郵政民営化になると簡易保険なんかの資金を公共事業使えないので民営化に反対してたんですね。

自民の公認を取り消されはしたが、自民が選挙で大敗すると民意を味方に復党出来ると踏んで、たかを括っていたようですが選挙は自民の圧勝で終わり、このままでは堪らんと思って今度は郵政民営化に賛成し、あたかも反省したような顔で復党したいと言い出したというわけですね。

まぁ、結果はご覧の通りですが・・・俺が思っているのは平沼赳夫議員が一番曲者で、いずれ必ず復党するでしょうし他の11人よりもズルイ(言い換えれば頭がいい)と思いますね。

最後に、俺が良く読んでるブログに、いい事が書いてあったので紹介します。

「今回の「復党問題」について、「どの政治家」が「何」を言っていたか。そのことだけは憶えておいてください!!けっして忘れないでください!!!」

これは、参議院議員の「山本一太」さんのブログ、山本一太の「いつも気分は直滑降」の中での言葉です。
紹介した言葉はここの記事にあります。


拍手[0回]