忍者ブログ
オンラインゲーム・レッドストーンでの活動ネタから社会・政治ほかマニアックな事まで興味のある事を書いていこうと思っています。


プロフィール
HN:
烈堂
性別:
男性
職業:
ブルーカラー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
激励のコメントお待ちしています。
[05/07 鈴木準也]
[07/15 o-kaz]
[06/03 烈堂]
[04/15 名無し]
[08/27 たえ丸]
他人を不快にさせるような内容のコメントは削除させていただく場合があります。
虎写真館

西宮市の税理士事務所と阪神
通販
ここに表示される商品はアフィリエイトシステムを利用していますので管理者推薦の物ではありません。
ブログ内検索
このブログ内の文字検索ができます。
管理者に連絡
管理者(烈堂)にメールを送れます。 意見・要望などありましたらご利用ください。
ご注意
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。


©2007 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights ReservedAll Rights Reserved
©2007 GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.


フリーエリア


忍者ブログ [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



野党第1党の民主党の小沢代表が、事務所費の公表という方法で与党を攻めようとしているようだが、どうやらまた自爆しそうな勢いですね。

関連記事→ 【主張】事務所費公表 自浄能力が試されている(SANKEI WEB)

小沢一郎の資金管理団体以外にも不動産を所有している団体はいくつかあるようだが、どうやら土地まで持っているのは小沢一郎の団体だけみたいですね。
単なる疑惑なのかどうだか知りませんが、俺たち有権者から言わせてもらえれば、政策論争をする気があるのかどうなのかが知りたいところです。

柳沢厚労相の失言に噛み付いたり、安倍総理の発言に突っ込みを入れたり・・・そのいずれもが民主党が自爆する結果になっているようで、あげ足取りに失敗したら今度は資金管理疑惑で攻めようと言ったところでしょう。

小沢代表に交代して民主党も締まって行けるかと思えば、全く逆の時代錯誤な方法で与党を攻めようとしているのを見れば、若さだけで失敗した前原元代表の方が「政策で戦う」と言い切っていた分だけマシな気がしてきますね。

拍手[0回]

PR


耐震偽装問題については国民も広く知ることになった事件ですが、まだまだ終わっていないと思います。

今回記事にしたのは、民主党の馬渕議員がこの問題について熱心に取り組み、国土交通省に深くメスを入れようとしていたのに、一転してトーンダウンした内容のブログを書いている事に驚いたからです。

まず、少し過去にさかのぼりますと平成18年の10月20日には、「私は、最後までこの問題はやりぬく。」とコメントしています。
詳細はこちら→ まぶちすみおの「不易塾」日記

そして先月25日には「私が指摘してからまもなく8ヶ月になろうとしている。ようやく、京都市が判断したから国交省も発表した、とのこと。これって、あまりに国民感覚からずれてはいまいか!?。」とコメントしています。
詳細はこちら→ まぶちすみおの「不易塾」日記

そして今回「報道機関を擁護をするつもりはないが、普通に考えてアパ問題は報道の立場で取り上げるといっても、限界があるのではないかというのが正直な感想だ。」「その後、元イーホームズ社長の藤田さんがメディアに向けて発信され、その「告発」が無視されているとの話が喧伝されているが、それもどうか。別にメディアは無視したのではなく、藤田さんの発信に新たな事実が含まれていると判断しなかったからに他ならないのではないか。」と、かなりトーンダウンしたコメントしています。
詳細はこちら→ まぶちすみおの「不易塾」日記

「アパ問題は報道の立場で取り上げるといっても、限界があるのではないか」というコメントを聞くと、不二家の工場で賞味期限を1~2日過ぎた牛乳を使っていた事を再三再四報道していたことから考えると、アパ問題の報道や耐震偽装の報道は余りにも少ないんじゃないでしょうか?

地震は100%起こるといわれています。

イーホームズの藤田社長が個人で少し調べただけでも多数の耐震偽装が発見された事から考えるなら、国土交通省は非常事態と考えて再調査や、被害住民に対する保障をしなければいけないと思います。
国として、北朝鮮が核実験しておきながら、開発を停止するというだけの条件で、莫大な支援をしている場合じゃないでしょう・・・

拍手[0回]



ニュースで広く報道されている事故ですが、自殺志願で電車の線路内に侵入した女性を助けようとした警察官が重態になっていました。

今日、その警察官の方が亡くなられたようです。

こちらがそのニュースです→ 「首相、巡査部長を弔問」
       → 「東武線事故の警察官が死亡、女性救おうとはねられる」

日本人の誰もが、この巡査部長の回復を願っていたと思いますが、非常に残念な結果となってしまいました。

少し前に映画「あなたを忘れない」の記事を書きましたが、関連した感想を言わせて貰います。
こちらが前回の記事です→ 「あなたを忘れない」

以前の事故で亡くなられた韓国人中学生と日本人カメラマンは人間として素晴らしい行動を取ったと思います。
しかし、結果として亡くなってしまったという事実を考えたとき、マスコミはどういう報道をしたのかを思い出してみると、駅の落下防止装置についてはカナリ突っ込んだ報道をしていたように感じます。
でも、非常停車ボタンの存在は、さほど報道されていなかったように思います。
そして、映画「あなたを忘れない」でも、韓国人留学生を美化する事にばかり力を入れて、事故の再発防止のメッセージ性は薄いように思います。

今回の事故で、結果論ではありますが・・・駅の構内に居た誰かが非常停車装置を押していれば助けられた可能性があるようですので、折角映画にまでなったのに事故を防げなかったというのは残念としか言いようがありません。

俺たちは、こういう事故から「どうすれば防げたのか?」を考える必要があるんじゃないでしょうか。

最後に、安倍首相のコメント「危険を顧みずに人命救助に当たった宮本さんのような方を首相として、日本人として誇りに思う」という発言は、俺は日本人として嬉しい発言でした。

拍手[0回]